手書き文字のあたたかさを感じてみませんか
現在4歳から70代の方まで、ペン、かきかた、筆ペン、毛筆、を楽しく学習されています。
週に一度お教室(越谷中町教室またはさぎしろ教室)にて、お好きな時間の30分〜1時間程度プリントを学習していただきます。適宜お教室中に個人別にご指導させていただいています。(コロナ禍の中、現在は子供は45分ずつ時間を決めて学習して います。)自宅学習または通信学習も可能です。下の写真は中町教室の土曜日午後の様子です。中町教室は親子学習の方が多くいらっしゃいます。

学習時間(週に一回 現在45分制)
随時見学は可能です。お問い合わせお気軽にお待ちしております。
⭐️さぎしろ教室(大房1066-6)火曜日11:00〜20:00 水曜日14:30〜20:00木曜日15:00〜20:00⭐️越谷中町教室(越谷商工会 産業会館内)金曜日13:00〜18:00 土曜日8:30〜15:00

お問合わせ、体験ご予約
入会金 3500円 お月謝 大人(4400円、6600円 税込)子供(3300円、4950円税込)教材費用含む。
携帯 090(6016)8501


指導者自己紹介
戸田昭子(とだあきこ)1970年 岡山県出身 岡山朝日高等学校卒業1993年東京学芸大学 書道科卒業1993年〜岡山県立新見高校、備前東高校書道教師を経て、1997年 埼玉県越谷市民になる。 2001年埼玉県立越ヶ谷高校 書道担当。
☆2002年10月 越谷市中町に公文越谷中町書写教室を開設☆2005年4月大房(自宅)に公文さぎしろ書写教室を開設。現在230名の生徒さんを指導させていただいています。

教えて?
すべてお答えしますね
学習者の皆様に十分な情報をお伝えしてご納得、ご入会いただくことが大切だと考えております。過去に学習者の方からいただいたご質問に私の回答を添えて、詳細なリストを作成いたしました。以下のリストをご覧いただ いて、それでも不明な点がございましたら、お気軽に問い合わせください。
親子で学習はできますか?
はい、親子学習の方も多いです。同じ時間でも別々でも学習時間は様々です。
一か月に何回通えますか?
基本、決められた曜日と時間、週に一度教室にて学習します。(他の曜日に振替も空きがあれば可能です)
筆記用具は買えますか?
はい、体験ではこちらでご用意します。その時におすすめの、えんぴつ、ペン、筆ペン等をご紹介いたします。すべて教室で購入していただけます。
無料体験は可能ですか?
時期によりますが、今は一度は無料体験できます。見学は一年とおして随時可能です。無料体験学習は、2021年は3月、5月、9月、11月は全国一斉にございます。(最大三回まで学習できます。)お問い合わせ下さい。
管理費、冷暖房はかかりますか?
一か月のお月謝にすべて教材費も入ってます。一年に2回(1月と7月)のみ認定費用(級300円、または段1000円)をお願いしています。
公の資格は習得できますか?
文部科学省後援の、硬筆.毛筆書写技能検定を希望者のみですが年に三回受験しています。是非チャレンジしてください。テキストだけ購入していただきご指導させていただきます。
何かご質問がございませんか?私がご対応いたします。ぜひご連絡くださいね。